SERVICE
CONSULTING SERVICE
Marketing Consulting

クライアントの事業成長を促進させるため、戦略立案から、戦略を実現させるための商品企画・プロモーション提案・クリエイティブやデザインの作成、行動の結果としてのデータ分析・効果測定、それらを利用したOODAループの構築まで一気通貫に対応します。
Creative & Design

単に見栄えのいいサイトを作るのではなくクライアントのニーズや期待するものを反映させ問い合わせや購買に繋がる「クリエイティブ・デザイン」をおこない、クライアントの先にあるエンドユーザー(最終購買者)の琴線に触れる製作をおこないます。
Other

YouTube用の動画制作・SNSの戦略立案などデジタルコンテンツ以外にも、コーポレートロゴやキャッチコピーなどのCI(コーポレートアイデンティティ)戦略立案や作成、チラシ・ポスター・会社案内などの紙媒体のデザイン・製作も行っています
ともに成長するためにたどり着いたスタイル
わたしはとある企業で、一つの新規事業立ち上げ責任者をしてた頃、気づいたことがあります。
商品開発・市場分析・プロモーション・ブランディング・ソーシャルメディアの運営・さらには足を使った営業活動まで、一見別々の活動にも見えることが「ひとつのなにか」に導かれるように帰結していく、それは個別の部門だけで活動していたら決して気づかなかったことだと思います。
新しく独立を考え思ったこと、それは商品開発だけでは見つけられなかったこと、マーケティングやプロモーション活動だけでも見つけられなかったもの、地道に足を使って行った営業活動だけでも見つけられなかったもの。
いろいろな活動、いろいろな分野でチャレンジができ、また協力があったからこそ身につけられたノウハウをどうにかして伝えられないだろうか?
虚無僧(KOMUSO)とは『「僧」と称していながら剃髪しない半僧半俗の存在である。』とあります。
わたしが得たノウハウを利用して「クライアントを助力し外から俯瞰して判断する存在」だけではなくクライアントの従業員かのように「クライアントが成長する一因」になりたい、『半外半中の存在でいたい』という理念のものに活動しています。
eMotorsports スタートアップ支援
SIM Racing とは

実際のモータースポーツにおける運転状況の再現に重きをおいたレースゲームのことで、世界中でレースシミュレーターを利用したオンラインレースが毎日のように開催されています。
レースシミュレーターには日本でもなじみのグランツーリスモなどの家庭用ゲーム機を利用するものと、iRacingやrFactorといったPCを利用した本格的なレーシングシミュレーションまで幅広くあります。
機器導入支援

レーシングシミュレーターを行うためには単純にソフトウェアを購入するだけではありません。
ハンドルやペダルなどの専用コントローラーや、最適なディスプレイなどの機器選び、またより本格的にシムの世界へと参入するためには購入した機器を設置するためのコクピットやシートが必要となります。
これら分かりにくい機器の導入から設定までサポートします。
輸入代行

SIMレーシング用の機器の中には日本国内では販売されていないモデルやバージョンがあるものがあります。
個人で輸入する場合、現地の代行業者を経由したりなど言語や支払いに苦労する場合があると思います。
そこでは私たちがお客様の変わりに輸入代行を行います。
自動車への感謝をカタチに残したい
わたしの人生の中で自動車との出会いは何よりも大きなものです。
日本通運時代にはドライバーとして仕事に従事した経験があるだけではなく、個人の生活においてもレースやサーキットは身近なものであり国内最高峰のSUPER GTにもスポンサーの一員として参戦していた時期もありました。
時代は変わりクリーンエネルギー求められるなかモータスポーツの有り方は変わろうとしています。
今やIT技術が進化しコンピューターシミュレーションを利用した開発が進み、その技術を利用したオンラインでのレースは元・現役問わず世界中の多くのプロドライバーも利用するものとなるだけではなく私たち個人にも気軽に利用できるようになりました。
”オンラインでの環境にやさしいレース”を多くの方にも知ってほしい。
そのような思いでeMotorsportsスタートアップ支援を始めました。
経歴
年度 | 経歴 |
---|---|
1998年(平成10年) | 中央大学卒業 |
1998年(平成10年) | 日本通運入社 |
2003年(平成15年) | 東証プライム 株式会社ビジョンへ転職 |
2006年(平成17年) | 業界初となるBtoBの物販WEBサイトを立ち上げ その後もBtoBの商品・サービス販売サイトを数々と立ち上げる |
2007年(平成18年) | WEBサイトを利用した営業事業のマーケティング部門をまとめ専門部署を創設 |
2008年(平成19年) | WEBプロモーションならびにデータ解析の子会社の設立責任者として出向 他部門への社内コンサルティングや各種広告の運用、効果測定の検証方法など新たな手法を構築 |
2009年(平成20年) | 当時所属していた会社の初自社サービスとなるBtoB向け事業であるWiFiルーターレンタルサービスを立ち上げる |
2010年(平成22年) | 子会社から本社の専門部署へ帰任 |
2012年(平成24年) | 先のWifiレンタル事業をBtoCインバウンド向けに改修、事業責任者へ ドコモ回線を利用したMVNO事業の立ち上げ、自社ブランドSIMを利用したルーターレンタルサービス提供を行う WACA公認 ウェブ解析士を取得 |
2015年(平成27年) | 株式会社ビジョンを退職 インバウンド事業に関わっていた際に自分が日本国内のことをあまりにも知らないことを実感し、退職後しばらくは青春18きっぷで鈍行電車を利用して日本を廻るバックパッカーに その後、新たなベンチャー企業へ転職 |
2018年(平成30年) | WEB制作部門の立ち上げ フレッツ光回線を利用した自社ブランド回線の事業を立ち上げ など、所属するベンチャー企業にて新規商材販売の幾つかの事業を立ち上げる。 |
2023年(令和5年) | KOMUSO WORKS 立ち上げ 経験を活かしWEBコンサル・事業コンサルなどを行うフリーランスとして活動開始 また趣味でもあったSIMレーシングを一般的に広げようとスタートアップ支援活動も開始 株式会社INFINITEの外部顧問に就任 新規事業の立ち上げならびに資金調達を支援を行う(事業計画等融資資料を作成し満額融資を獲得) |
2024年(令和6年) | 株式会社CREAREの外部顧問に就任 起業に関わる実務処理ならびに資金調達を支援(日本政策金融公庫 満額融資など)を行う |