SIMレーシング Quest Linkに使うケーブルは本当に純正がいいのか? SIMレースをVRで行うに当たり必須のアクセサリーとして必要なのがLinkケーブル。いい機会なので色々なケーブルを試してみようかと。ということで私がMeta Quest3で使ってみたケーブルを数本レビューしていきます。 2024.11.06 SIMレーシングVR
IT関連 「WiMAX+5G ホームルーター」って実際どうなん?[PR] 私がまだ勤め人だった頃にWiFiルーターのサービスを新規で作っていた時代がありまして、今じゃ当たり前の海外で使えるWiFiルーターのレンタルをやってみたりと当時まだベンチャーだった会社にはいろいろな経験を積ませてもらった会社には感謝の念しかございません。 2024.10.09 IT関連PRお仕事の話
SIMレーシング SIMレースをVRでやる時のFPSを安定させる小技 さて皆さんはVRでレースを行う際、FPSは安定しているでしょうか?私はRaceLabのオーバーレイを追加したり各種設定変更をしていたらまともにゲームができる状態じゃないところまで(20Hzを切ったこともあります…)FPSが落ち込んでしまってから現状(FPS90Hz前後)まで回復するのやったことを備忘録込みで書いていこうかと思います。 2024.10.02 SIMレーシングVR
VR 買って良かった Meta Quest 3 アクセサリー3 前回、「買って良かった Meta Quest 3 アクセサリー2」を書いてから約7ヶ月が立ちました。その間にいくつか新しいアクセサリーを買ったので、そのレビューをしたいと思います。 2024.08.07 VR
SIMレーシング 長期休暇でスイッチボックスを自作しませんか?その2 前回までのお話。・どんなスイッチボックスを使う履帯か考えよう・必用なスイッチとスイッチボックスを選ぼう・簡単な配置図を作っておこう簡単に3行でまとめるとこんな感じでした。もし前回「長期休暇でスイッチボックスを自作しませんか?その1」をまだ読まれていない方は下記から御覧ください。 2024.08.03 SIMレーシング
IT関連 NURO光でルーターを交換してもらった話 みなさんが普段、SIMレースやオンラインゲームなどで利用している回線は何でしょうか?特にオンラインでゲーム(SIMレースを含む)をしていると回線速度の速さもさることならがパケットロスの少なさや接続の安定度と回線を選択するうえで注視すべき点が沢山あるかと思います。今回は半年以上前のことですが私が体験した話と解決した方法を書いていこうかと思います。 2024.08.01 IT関連SIMレーシングお仕事の話
SIMレーシング 長期休暇でスイッチボックスを自作しませんか?その1 実用性を高めるため機能性を考えて配置を試行錯誤したり、それだけじゃなくて見た目にも拘ってみたりホントのレーシングカーのようにとか、スイッチボックスがいくつかコクピットにあるだけで気分が盛り上がりませんか?そんなわけで今回は、実用性もあり気分も高めてくれるスイッチボックスを自分で作ってみませんか?というお話です。 2024.07.31 SIMレーシング
SIMレーシング DD ProのクイックリリースをQR2に付け替えた話 現在デモ用に使っているDD proのクイックリリースを付け替えるべきか、ここは思い切ってようやく単体で販売し始めたClubSport DD+を買うべきか…迷った挙げ句QR2を装着したお話です。 2024.07.12 SIMレーシング
SIMレーシング iRqacingでMeta Quest3利用時にロードが5%で止まる現象に関して 2024年 Season2 アップデートしてから、レースにJoin後の下のLoding画面が5%で止まったまま進まなくなる現象に悩まされていたのですが解決したので備忘録として残そうと思います。 2024.03.27 SIMレーシングVR
IT関連 買って良かった Meta Quest 3 アクセサリー2 多くの方のレビューでもあるから今更感はあるのですが、MetaQuest3は…というかQuestシリーズは前後のバランスが悪く本体側(前側というか目の方)が重たいので姿勢がつらくなることや前側に落ちてくうる感じの装着感になってしまいます。そこで必須クラスのアイテムとなるのがヘッドストラップ。 2024.01.29 IT関連SIMレーシングVRお仕事の話